新しくRailsプロジェクト始めるときの準備

いろいろ設定するのに、新しく始めるときに忘れがちなのでメモ。

1. Railsプロジェクト作成

rails new app_name --skip-bundle --skip-test-unit

あとでGemfile書き換えてからbundle installするのでスキップ。
TestUnitじゃなくて、RSpec使うのでスキップ。


2. Gemfile用意

source 'https://rubygems.org'

# Bundle edge Rails instead:
# gem 'rails', :git => 'git://github.com/rails/rails.git'
gem 'rails', '3.2.13'


# Dababase dependecncie
group :production do
  # We'll deploy at Heroku. Heroku only supports postgresql.
  gem 'pg'
end
group :development, :test do
  # SQLite3 syntax 'CREATE TEMPORARY TABLE ~~' dosent work on cygwin.
  # In RoR this syntax used by change_column method in migration script.
  if RUBY_PLATFORM =~ /cygwin/
    gem 'mysql2'
  else
    gem 'sqlite3'
  end
end

gem 'jquery-rails'

gem 'haml-rails'

gem 'less-rails'
gem 'twitter-bootstrap-rails'

gem 'jquery-ui-rails'

# 'rspec-rails' must written in root context to generated specs while executing rails command.
gem 'rspec-rails'

# Testing dependencies
group :test do
  gem 'simplecov', :require => false
  gem 'simplecov-rcov', :require => false
  gem 'ci_reporter'
  gem 'factory_girl_rails'
end

# Gems used only for assets and not required
# in production environments by default.
group :assets do
# gem 'sass-rails',   '~> 3.2.3'
  gem 'coffee-rails', '~> 3.2.1'

  # See https://github.com/sstephenson/execjs#readme for more supported runtimes
  # Normal therubyracer dosent work on windows environment.
  if RUBY_PLATFORM =~ /mingw|cygwin/
    gem 'therubyracer', :git => 'https://github.com/takewo/therubyracer_windows.git'
  else
    gem 'therubyracer', :platforms => :ruby
  end
  gem 'uglifier', '>= 1.0.3'
end


#group :metrics do
#  gem 'ZenTest', '= 4.8.3'
#  gem 'roodi', '~> 2.2.0'
#  gem 'reek', '~> 1.2.13'
#  gem 'flay'
#  gem 'flog'
#end


# To use ActiveModel has_secure_password
# gem 'bcrypt-ruby', '~> 3.0.0'

# To use Jbuilder templates for JSON
# gem 'jbuilder'

# Use unicorn as the app server
# gem 'unicorn'

# Deploy with Capistrano
# gem 'capistrano'

# To use debugger
# gem 'debugger'

デフォルト作られるやつを上書きしてから、

bundle install --path vendor/bundle

#cygwinだと、gem 'pg' のとこでうまくいかないので --without production でやる。

3. RSpecのインストール

rails generate rspec:install

4. spec_helper.rb を編集。
カバレッジ取得系の設定。

# Coverage settings
# Must written before other requirement
require 'simplecov'
require 'simplecov-rcov'
SimpleCov.start 'rails' do
  # excepts under 'vender' directory.
  add_filter 'vendor'
end
# If you are using jenkins. you must convert to Rcov format.
#SimpleCov.formatter = SimpleCov::Formatter::RcovFormatter

5. .gitignore をちゃんとする。

*.rbc
*.sassc
.sass-cache
capybara-*.html
.rspec
/.bundle
/vendor/bundle
/log/*
/tmp/*
/db/*.sqlite3
/public/system/*
/coverage/
/spec/tmp/*
**.orig
rerun.txt
pickle-email-*.html
**.DS_Store

6. database.yml
cygwin環境だとSqlite3がうまく入らないので、mysqlを使うようにするので。
cygwin環境の時だけ変える。

development:
  adapter: mysql2
  encoding: utf8
  reconnect: false
  database: kda_dev
  pool: 5
  username: root
  password: 
  host: localhost
  timeout: 50000

7.Twitter Bootstrapの準備

rails g bootstrap:install
rails g bootstrap:layout application fluid
# fluid はレスポンシブなかんじにするときで固定のときは fixed

おわり。
あと、なんか、installコマンド的なもの忘れてる気もするけど取りあえず。

Ubuntu12.4 上にGitlab構築したった

こないだ。会社でGitとかGithub使おうよ!っていったら、Githubはほら外にあるから・・・みたいに言われたので、社内で構築するべくとりあえずローカルのVMに入れてみた時の話。

基本的には、

gitlabhq/doc/install/installation.md at 5-0-stable · gitlabhq/gitlabhq · GitHub

この通りにやればいける。
ただ、いくつかエラーがでたところの備忘録。

1. GitLabのリポジトリをclone 使用とした時に https経由でのGitアクセスで怒られる。
→ 設定する。

git config --global http.proxy http://proxyhost.com/proxyport

2. charlock_holmes GEMをインストールしようとしたときに、icu 関連ライブラリがないと怒られる
→ 入れる。

sudo apt-get install libicu-dev

3. bundle install の時に、nokogiriの依存ライブラリがないって怒られる
→ 入れる。

sudo apt-get install libxslt1-dev libxml2-dev

4. bundle install の時に、mysql関連のライブラリがないと怒られる
→ 入れる。

sudo apt-get install libmysqlclient-dev

5. DB 初期化時に、Redis に接続できないと怒られる
→ 入れる。

sudo apt-get install redis-server

Googleリーダーからの乗り換え先はFeedlyに決まりました。

題名以上でも以下でもないんですけど、feedly. feed your mind. にしました。

iPhoneアプリがかなり使いやすかったのが決め手かなぁ。
ただ、これGoogleリーダーを参照してフィード情報だしてるきがするんだけど、Googleリーダーなくなったらフィード登録しなおしとかはやめてほしいぜ!

5th dimension ガイシホールLV感想

感想


  • 楽しかった!
  • 新曲はノリきれないやつもあったけど全てが良曲だった!
  • お座敷列車灰とダイヤモンド、頭の上に手を乗っけるやつなんかラテン調?、ラップ調のやつが印象に残ってるなぁ。
  • LV専用動画のももかがかわいすぎる!
  • れにちゃん「LVのみんなは心の5次元バンドがあるから!」嬉しかった!
  • ライブビューイングでも、現場さながらに楽しめるように配慮されてたと思う。
  • ペンライト解禁からのovertureでテンションあがった!

Googleリーダからの乗り換え先を色々試してみる

Googleリーダーが2013/07/01をもってサービス停止するということなんで、乗り換え先を色々検討したメモ。

Livedoor Reader (http://reader.livedoor.com/)
  • フォルダを選択して中に入ってるフィードをごちゃっと全部だすことができない。
  • テーマ毎にフォルダ作ってそのフォルダをざっと見してたので、これができないと不便。
  • あと、フィードの1行表示の方法がなさそう。
  • 記事の概要はいいからタイトルだけで詳しくみるかどうか判断したい。
  • 関係ないおすすめフィードがやたら主張している感じも微妙。
Feedspot (Feedspot - Social Feed Reader)
  • UIすごいいい。
  • かるい。個人的にはいちばん好き。
  • ただ、これもフィードの1行表示の方法がなさそう。
  • それがあれば、こいつを使うな~。

[追記]1行表示あった。なので、いまはこれを使ってます。

netvibes (http://www.netvibes.com)
  • 読み込みが遅い。フォルダとか記事選択のたびに2秒くらい待たされる。
  • 同期タイミングが微妙。Googleリーダーでは更新されているはずのブログにいつまでたっても新着マークつかない。
  • iGoogle的に使えるので、TwitterとかFacebookのタイムラインや、GMailを統合して使うなら便利かも。RSSリーダーだけ使うなら微妙。


なんだかんだいって、Googleリーダーが一番だったわー。なので、
Googleリーダー廃止廃止の署名運動に参加しておきました。
https://www.change.org/petitions/google-inc-please-do-not-shut-down-google-reader

PlayFramework試そうとしたら、Proxyに阻まれたので

Play framework の sbt をproxy 内で利用する - kaji_3's blog

の記事を参考にさせてもらい、play-2.1.0\framework/build.bat 内に、

-Dhttp.proxyHost=proxy.hogecom -Dhttp.proxyPort=8080 -Dhttp.proxyUser=user01 -Dhttp.proxyPassword=password

を追加。